H i s t o r y ・ A w a r d s 沿革・受賞歴
- 
			19966月株式会社電通(現:株式会社電通グループ)とソフトバンク株式会社(現:ソフトバンクグループ株式会社)の共同事業として、株式会社サイバー・コミュニケーションズを設立、インターネット広告および関連事業を開始 
- 
			199910月インターネット関連事業を目的として株式会社アクシブドットコム(現:株式会社VOYAGE GROUP)を設立 11月アクシブドットコムが懸賞情報サイト「MyID」のサービスを開始 
- 
			20004月サイバー・コミュニケーションズが大阪支社を設立 9月サイバー・コミュニケーションズが大阪証券所ヘラクレス市場(現:東京証券取引所グロース市場)上場 
- 
			20019月アクシブドットコムが株式会社サイバーエージェントの連結対象子会社となる 
- 
			200310月サイバー・コミュニケーションズが東京証券取引所マザーズ市場へ市場変更 
- 
			20045月サイバー・コミュニケーションズが動画広告事業を開始 7月アクシブドットコムが「MyID」をリニューアルし価格比較サイト「ECナビ」のサービスを開始 
- 
			200510月アクシブドットコムが社名を「株式会社ECナビ」へ変更 
- 
			20061月サイバー・コミュニケーションズがアドネットワーク「ADJUST」を構築 3月サイバー・コミュニケーションズが九州支社を設立 4月サイバー・コミュニケーションズが中部支社を設立 
- 
			20071月ECナビがポイントサイト「PeX」を運営する子会社として株式会社PeX(現:株式会社DIGITALIO)を設立 
- 
			20081月サイバー・コミュニケーションズがクロスメディア事業を開始 6月ECナビが検索連動型広告の導入支援事業を運営する子会社として株式会社adingo(現:株式会社fluct)を設立 
- 
			20092月サイバー・コミュニケーションズが音声広告事業を開始 7月サイバー・コミュニケーションズが電通による完全子会社化にともない、上場廃止 
- 
			201010月adingoがインターネットメディアの広告収益最大化を支援するSSP「fluct」のサービスを開始 
- 
			20111月サイバー・コミュニケーションズがスマートフォン広告事業を開始 3月ECナビがインターネット関連ベンチャー企業への投資などを行う子会社として株式会社ECナビベンチャーズ(現:株式会社CARTA VENTURES)を設立 4月ECナビがモバイル・スマートフォン向け広告事業を運営する子会社として株式会社Zucksを設立 10月ECナビが社名を「株式会社VOYAGE GROUP」へ変更 
- 
			20124月VOYAGE GROUPが学生エンジニア向け採用支援を運営する子会社として株式会社サポーターズを設立 6月VOYAGE GROUPがMBOによりサイバーエージェントの連結対象子会社から外れる 6月サイバー・コミュニケーションズがオンラインアドエクスチェンジ事業を開始 
- 
			20133月VOYAGE GROUPが運営する「ECナビ」を価格比較サイトからポイントサイトへと転換 
- 
			20147月VOYAGE GROUPが東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所グロース市場)上場 
- 
			20159月VOYAGE GROUPが東京証券取引所市場第一部(現:東京証券取引所プライム市場)へ市場変更 
- 
			20169月サイバー・コミュニケーションズがロケーションベースマーケティング事業を開始 
- 
			20172月サイバー・コミュニケーションズがADJUSTを「BeyondXシリーズ」として名称変更。サービスを刷新 11月VOYAGE GROUPがゲーム情報メディア「神ゲー攻略」を運営する子会社として株式会社VOYAGE Lighthouse Studio(現:株式会社Lighthouse Studio)を設立 
- 
			20191月VOYAGE GROUPとサイバー・コミュニケーションズが経営統合し、両社の純粋持ち株会社として株式会社CARTA HOLDINGSを発足 5月東京都渋谷区道玄坂に本社を移転 6月データコンサルティング/データ基盤開発・運用事業を運営する子会社として株式会社DataCurrentを設立 6月ペットメディア事業を運営する株式会社rakanuを完全子会社化 8月オンオフ統合マーケティング支援事業を運営する子会社として株式会社ATRACを設立 
- 
			20204月DtoCに特化した広告支援業を運営する子会社として株式会社Barrizを設立 4月広告・マーケティング領域専門BPO支援業を運営する子会社として株式会社ビズテーラー・パートナーズを設立 12月リテールDX支援事業を運営する子会社として株式会社デジクルを設立 
- 
			20211月ブランド広告主向けアドプラットフォーム事業を運営する子会社として株式会社PORTOを設立 1月運用型テレビCM事業を運営する子会社として株式会社テレシーを設立 7月サイバー・コミュニケーションズの事業部門を承継した株式会社CARTA COMMUNICATIONSを設立 9月パフォーマンス特化型マーケティング支援事業を運営する子会社として株式会社CARTA AGEを設立 
- 
			20221月グループ会社の経営管理機能の統一を目的として、VOYAGE GROUPとサイバー・コミュニケーションズを吸収合併 4月東京証券取引所の市場区分の変更にともないプライム市場へ移行 9月運用型デジタル広告オペレーション支援事業を運営する子会社として株式会社CARTA KNOTを設立 
- 
			20231月企業のWebマーケター育成を行う動画eラーニング事業を運営する株式会社D-Marketing Academyを完全子会社化 10月グループ内のマーケティング事業領域の強化を図るため、Zucks、ATRAC、PORTO、CARTA AGEの4社を統合し、新たに株式会社CARTA MARKETING FIRMを設立 12月東京都港区虎ノ門に本社を移転 
- 
			202411月ベトナムでのパブリッシャーグロース・マーケティング事業を展開する子会社として、CARTA VIETNAM CO., LTD. を設立 
- 
			20251月韓国での広告代理事業を展開する子会社として、CARTA KOREA INC.を設立 7月広告市場において多角的で実効性の高いマーケティング支援を実現するため、CARTA COMMUNICATIONS、CARTA MARKETING FIRM、Barrizの3社を統合し、新たに株式会社CARTA ZEROを設立 
- 
			2021
- 
			2023女性活躍  
- 
			2024
- 
			2025
 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						