サステナビリティ
CARTA HOLDINGS、サステナビリティ経営を強化
~体制刷新と新たなマテリアリティ特定~
株式会社CARTA HOLDINGS
株式会社CARTA HOLDINGS(東京都港区、代表取締役社長執行役員:宇佐美 進典、東証プライム市場:証券コード3688、以下「CARTA HD」)は、サステナビリティ経営をより一層推進するため、サステナビリティ推進・実行体制を強化し、マテリアリティ(重要課題)を改定しました。
具体的には、新たに「サステナビリティ推進室」を新設し、チーフ・サステナビリティ・オフィサー(CSO)を委員長とする「サステナビリティ推進委員会」を設置することで、推進体制を刷新しました。また、社会からの要請の変化や事業環境を踏まえ、当社グループが優先的に取り組むべきマテリアリティを特定・更新し、より実効性の高いサステナビリティ経営を目指します。 CARTA HDは、「The Evolution Factory」というミッションのもと、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指し、事業活動を行ってまいりました。この度、長期的な視点でのサステナビリティ経営のため、サステナビリティ推進・実行体制を強化し、グループ全体のサステナビリティ方針、および取り組むべきマテリアリティの見直しを行いました。
CARTA HDが、サステナビリティ経営を推進する上で、3つの大きな方向性を定めたものがサステナビリティ・テーマです。当社の強みである「人材」と「テクノロジー」を軸にした事業活動を通じて、「社会課題」を解決する事業の創出を実現していく、そのような相互関係を目指しています。
サステナビリティ・ビジョン「人の想いが、未来を動かす力となる社会」の実現に向け、優先的に取り組むべきマテリアリティ(重要課題)を下記の通り特定・更新いたしました。
チーフ・サステナビリティ・オフィサー(CSO)を委員長とし、代表取締役、部門責任者、社外取締役によって構成される「サステナビリティ推進委員会」を設置し、サステナビリティに関する方針・目標の策定や、マテリアリティの検討、推進、改善計画の審議を行います。2025年1月に新設した「サステナビリティ推進室」では、決定された施策の実行実務、ならびに進捗状況のモニタリング、レビューを行います。

CARTA HDは、これらのマテリアリティに対する取り組みを通じて、持続可能な社会の実現に貢献するとともに、企業としての持続的な成長を目指してまいります。
※サステナビリティ活動に関する詳細は、コーポレートサイトをご覧ください。
■サステナビリティページ:
https://cartaholdings.co.jp/sustainability/
具体的には、新たに「サステナビリティ推進室」を新設し、チーフ・サステナビリティ・オフィサー(CSO)を委員長とする「サステナビリティ推進委員会」を設置することで、推進体制を刷新しました。また、社会からの要請の変化や事業環境を踏まえ、当社グループが優先的に取り組むべきマテリアリティを特定・更新し、より実効性の高いサステナビリティ経営を目指します。 CARTA HDは、「The Evolution Factory」というミッションのもと、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指し、事業活動を行ってまいりました。この度、長期的な視点でのサステナビリティ経営のため、サステナビリティ推進・実行体制を強化し、グループ全体のサステナビリティ方針、および取り組むべきマテリアリティの見直しを行いました。
【サステナビリティ・テーマ】
CARTA HDが、サステナビリティ経営を推進する上で、3つの大きな方向性を定めたものがサステナビリティ・テーマです。当社の強みである「人材」と「テクノロジー」を軸にした事業活動を通じて、「社会課題」を解決する事業の創出を実現していく、そのような相互関係を目指しています。

【新たなマテリアリティ】
サステナビリティ・ビジョン「人の想いが、未来を動かす力となる社会」の実現に向け、優先的に取り組むべきマテリアリティ(重要課題)を下記の通り特定・更新いたしました。
テーマ | マテリアリティ(重要課題) |
人 | 人材育成 ダイバーシティ&インクルージョン ウェルビーイングと働きがいの向上 人権の尊重 |
社会 | 倫理に基づいたメディア・広告活動 社会課題を解決する事業の創出 |
テクノロジー | データ・AIの活用 |
ガバナンス | 企業倫理とコンプライアンス、リスク管理 コーポレートガバナンスの強化 |
環境 | 地球環境の保全 |
【サステナビリティ推進体制】
チーフ・サステナビリティ・オフィサー(CSO)を委員長とし、代表取締役、部門責任者、社外取締役によって構成される「サステナビリティ推進委員会」を設置し、サステナビリティに関する方針・目標の策定や、マテリアリティの検討、推進、改善計画の審議を行います。2025年1月に新設した「サステナビリティ推進室」では、決定された施策の実行実務、ならびに進捗状況のモニタリング、レビューを行います。

CARTA HDは、これらのマテリアリティに対する取り組みを通じて、持続可能な社会の実現に貢献するとともに、企業としての持続的な成長を目指してまいります。
※サステナビリティ活動に関する詳細は、コーポレートサイトをご覧ください。
■サステナビリティページ:
https://cartaholdings.co.jp/sustainability/
会社名 | 株式会社CARTA HOLDINGS |
上場市場 | 東証プライム(証券コード:3688) |
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズステーションタワー36F |
代表者 | 代表取締役社長執行役員 宇佐美 進典 |
決算期 | 12月31日 |
主要株主 | 株式会社電通グループ |
事業内容 | デジタルマーケティング事業/インターネット関連サービス事業 |
報道関係者お問合せ先 株式会社CARTA HOLDINGS 広報担当 https://cartaholdings.co.jp/contact/ | 株主・投資家お問合せ先 株式会社CARTA HOLDINGS IR担当 https://cartaholdings.co.jp/contact/ |
Share